シャドバおじいちゃんの攻略ブログ

攻略サイトには載っていない知識をお届け

記事の図書館

f:id:H_mizono:20200614170522j:plain

私が競技的にプレイするのはシャドバだけですが、MTGの記事をよく見ます。
歴史があり記事の文化もあるので参考になるものが多いからです。
なかなか他のゲームの記事は目に入りにくいと思うので、私が参考になったものをまとめました。
mtgを知っていないとわかりにくいものも多いですが、それを考慮しても参考になります。

もしあなたが自分を初心者だと思うなら、ここは宝の山になるはず。
更新頻度は低いですが、良い記事を見つけたら追加します。
7/16 数記事追加、リンクのみのもの

記事

上達論

今、強くなるためにすべき3つのこと

team-cygames.com
”「初級者と中級者の違いは、引き出しの数」”
初心者向けで読みやすいはず。

マジックの上達を支える4つの基礎力

gathered.tokyo
”「基本こそ君が探す魔法のアイテムだ」”
基本が大事というお話。

悪しき習慣と思考のアップデート

article.hareruyamtg.com
”「完璧とは変化を繰り返していくことだ」”
思い込みは怖いという話。

パズるべきかパズらざるべきか、それが問題だ

article.hareruyamtg.com
”「どれだけパズルを上手に解けるかではなく、どれだけ多くのパズルを解けるかが重要だ」”
Twitterのリーサル問題を解けることは重要なのか。

調整方法

敗北に不思議の敗北なし

article.hareruyamtg.com
記事に絶大な支持持つ原根 健太プロの記事。
シャドバ界隈ですら何度も共有されてる殿堂記事。

メタゲームの山々

article.hareruyamtg.com
”「半分以上勝てているからといって、有利なマッチアップだとは限らない」”
調整する時に陥りやすい罠。

正しい調整方法とは何か ~限りある資源~
article.hareruyamtg.com
”「どんなときでも、予備のプランを用意して損することはない」”
失敗談から調整方法を探る。

デッキ構築

ベストデッキも使わないで何言い訳してるの?

gathered.tokyo
”「君はこの記事を嫌いになる。」”
一番共有されているであろう殿堂記事。
私が最初に書いた記事はこれのオマージュ。

失敗作になるオリジナルデッキの5つの特徴

gathered.tokyo
”「失敗するなら、早いうちに失敗せよ」”
『ベストデッキも使わないで何言い訳してるの?』の続編。

デックビルダーでない人のためのデッキ構築講座

https://88610.diarynote.jp/201106051450235475/88610.diarynote.jp
”「創造性―最も過大評価されているもの」”
誰しもが通る道、でも認めることは難しいもの。

私が最も重視するデッキ構築ルール

mtg-jp.com
Beyond the Basics -上級者への道-というMTG公式のコラム。
どんなデッキでもゲームプランが必要という話。

一つは全てのために

mtg-jp.com
Beyond the Basics -上級者への道-
1枚採用のカードでもデッキを変えてくれるかもしれない。
4枚、3枚、2枚採用の記事もあるのでそちらもどうぞ。

表面的なサイドボーディングの危険性と機会費用

article.hareruyamtg.com
”「負けるまでに使えなかったカードはマリガンしているのと同じ」”
見落としがちな機会費用の話。

デッキ選択

最強デッキを使うか、得意なデッキを使うか?

gathered.tokyo
gathered.tokyo
”「一番使い慣れたデッキを使うべきか?それともベストデッキを使うべきか?」”
これもよく共有されている記事。
短期的目標を優先するか長期的成長を優先するのか。

トーナメントにおけるデッキ選択について -強者か、弱者か-

article.hareruyamtg.com
”「対戦相手が君のデッキに対して準備していれば、既にまな板の上の鯉だ」”
強者デッキと弱者デッキの話。

簡単なデッキを選ぼうじゃないか

article.hareruyamtg.com
”「なぜ俺たちは難しいデッキを使うべきでないときに、そのようなデッキを使うべきと感じてしまうのか」”
プレイで差をつけるために、難しいデッキを使うべきかどうか。

勝ちたいなら勝ちたいって言ってよ! -グランプリ・静岡14編-

article.hareruyamtg.com

プレイ

ビートダウン VS ビートダウンはあり得ない

https://regiant.diarynote.jp/201107161651198667/regiant.diarynote.jp
”「自身の立ち位置を見誤っている側が負けるのは自明の理だ」”
1999年の記事ですが今もなお語り継がれる記事。
ビートデッキもコントロールデッキとしてプレイする。

攻撃は最大の防御

article.hareruyamtg.com
”「対戦相手に時間を与えるということが、どれほど大きな対価を払う結果を招いてしまうのか」”
守るだけだとチャンスを逃したり与えたりしてしまう。

まだ動くな!

mtg-jp.com
Beyond the Basics -上級者への道-
ppを無駄にしたくないけど、温存も大きな選択肢。

価値を見出す

mtg-jp.com
Beyond the Basics -上級者への道-
状況把握の話。

リスキー・ビジネス/危険な賭け

mtg-jp.com
Beyond the Basics -上級者への道-
不利な時はリスクを取ろう。

マジックに理由なきプレイなし~ルーカスの奇妙な経験~

article.hareruyamtg.com
”「なぜ相手はキーとなるカードを気軽に使ったのだろう?」”
相手の手札を予測する。

ネクストレベルプレイをするために

article.hareruyamtg.com
”「リスクになり得るものが全てリターンになり得る」”
標準のプレイのその先を目指すには。

「生存バイアス」をマジックに当てはめて考えてみよう

article.hareruyamtg.com
”「最悪のケースを無視することによって、業績の統計を誇張することができる」”
死者に口なし。

ゲーム展開の掌握

article.hareruyamtg.com
”「真に重要な戦いは何か」”
MTGに寄ってるけど、是非読んで欲しい。
ゼルガネイアケアをする理由。

思考プロセスの分析

article.hareruyamtg.com
”「相手の身振りから手札を知ることができたはずなのに、それを見逃してしまっていたら」”
選択肢を把握できなかったというミスもある。

Multilevel Thinking

https://radish.diarynote.jp/201208170309509174/radish.diarynote.jp
”「 相手が持っていると私が予想しているカードは何だと相手は考えているか?」”
ポーカーの思考レベルの考え方をカードで使ってみようという話。

体系的な思考

https://72743.diarynote.jp/?day=20060701
初心者に一番読んで欲しいが、誰が読んでも参考になる。

ブラフとはなにか ~どのようにブラフをし、どうやってブラフを見つけ、なぜブラフをするのか~

article.hareruyamtg.com


モチベーション

原根健太のPT名古屋2020優勝レポート ~マジックは情熱~

note.com
”「努力は裏切ることもあるが、しない努力には裏切りも報いも無い。」”
読んだ後にはモチベーションが上がっているはず。