シャドバおじいちゃんの攻略ブログ

攻略サイトには載っていない知識をお届け

【シャドバ】カードテキストはどこまで長くなるのか

f:id:H_mizono:20200628130452p:plain

最近…カードテキストが長くないだろうか?
長いと感じるのは今回からではないが、今弾の運命の神々ではよりいっそう感じる機会が多かったように思う。
その最たる例がローフラッドだ。

シンプル・イズ・ベスト

3/3/3の標準スタッツに進化効果はシンプルだが、トークンスペルがとにかく長い。
幸いなことにシャドバはテキストが長くても起こることは単純であることが多い。
そのおかげで、一度使えば能力を理解できるようになっている。

しかし、カードテキストが長いことにはデメリットもある。
DCGに限らずゲームにおいて一番重要なことは新規層の獲得だ。
その新規層に一番目に触れるであろうRAGEのグランドファイナルでローフラッドが公開されたらどうだろう?
実際には、しゃどばすチャンネルで公開されたが出演者の反応は「ややこしいな~」という様子だった。
ややこしい新カードを見て「このゲームやってみよう!」というのはやや難易度が高いのではないだろうか。

良デザインの原則の一つとしてシンプルであることが挙げられる。
カードならばシンプルで選択肢を生むカードではないだろうか。
カードテキストが長くなるほど、伝わりにくく、自分がプレイする姿を想像しにくくなってしまう。
シンプル・イズ・ベストはカードゲームにもあるはずだ。

勘違いしないでいただきたいのは、私はローフラッドをむしろ良デザインだとさえ思っている。
運命の神々はタロットカードをテーマに上手いことカードの効果に落とし込んでいる。
《吊るされた男》が逆さまなことから逆転をイメージしていて、真偽の逆転は困難な状況からの逆転ができる。
エンハンス効果によって自身が消えるのも《吊るされた男》の正位置である自己犠牲を表現している。
効果もいいバランスで、真偽の逆転から始まる第二のゲームは多くのプレイヤーに新鮮な素晴らしい体験をもたらすと私は思う。
そしてフレーバーテキストは頭から読むのと尻から読むのと意味が違うという徹底ぶりだ。
ここまで褒めてなおテキストの長さに言及するのは、先述したデメリットだけでなく偉大なるカードが存在するからだ。

偉大なるカード

f:id:H_mizono:20200628141714p:plain
f:id:H_mizono:20200628165757p:plain
シンプルで多彩を体現している偉大なるカードがリオードだ。
察しの良い方は気づいたかもしれないが、この記事はリオードを褒めちぎるためのものだ。
本来はローテションから姿を消した三か月前が良かったのだが、素晴らしい追悼ツイートの数々に尻込みしてしまった。(是非ともTwitterを探してみて欲しい)

リオードで苦い経験したという方も少なくないと思うが、いかにして偉大かを説明させて欲しい。

①シンプル

この記事のテーマ、テキストが短い。
トークンスペルも短いし、トークンのアサシンも短い。
シンプルゆえに事前評価を当てた人も多くなかった。

②0コススペル

隠伏天誅はいつでも使えるし、1点はどこにでも打てる。
いつでも使えるから常に選択肢が増えていることになる。
荒野の休息の0コストナテラをいつ使うかで差が出たのも記憶に新しい。
1点の当て先もこれまた難しい。
悩まずリーダーに1点打って負ける初心者を見たはずだ。

③殴るか殴らないか

潜伏はしばしば忌避されるが、顔を出す出さないの選択肢が毎ターン訪れる。
ヘルスが少なければいつまでも隠しておけないがリオードはヘルスが高くタイミングを選べる。
2ターン目に置いてもゲームエンドまで居続けることも珍しくなかった。

④誰を隠すのか

アサシンはリオードだけでなく指揮官であれば誰でも隠せる。
リオードより大きいオクトリスやぺコリーヌを隠すこともあれば、アイテールを隠すことすらあった。
リオードを隠すという固定概念に囚われていると十分に使いこなせなかったのだ。

⑤進化権を要求する

忘れているかもしれないが、進化権がなければこのカードはとても弱い。
先攻カードのイメージがあるかもしれないが、同時に後攻4ターン目にも強力なフォロワーなのだ。
そして、2コストは後半弱いという(当たり前の)特徴をしっかり持っている。

⑥クラス特性

ロイヤルのクラス特性は横並べからのバフが一般的だと思うが、潜伏も立派なクラス特性だと言える。
(潜伏フォロワーの数はロイヤルが圧倒的に多い。)
また指揮官フォロワーでもあるので、もてなしからの(準)確定サーチができた。
クラス特性をいかすのはカードデザインにおいて想像以上に重要だ。

⑦クラシックカード

アサシンはクラシックカードだ。
そして当時、一部のファンデッキを除きほとんど見なかった。
再録されても誰も使わないが、トークンカードとして日の目を浴びることになった。
過去のカードを活躍させるのは素晴らしい特徴の一つだが、その中でも優秀だ。

⑧1年間走り続けた

同時に収録されたアイテールの存在も大きく、ローテ落ちまで走り続けた。
(こちらも良デザインと呼び声高い)
リオードを使う、すなわち練度要求デッキになるため競技者にとってこれほどありがたい存在もない。
リオードが愛された一番の要因はこれかもしれない。

潜伏で選択肢を生み、トークンスペルが選択肢を生む、そのトークンもまた選択肢を生む。
シンプルなテキストから想像できない偉大なカードだ。
まだまだ足りないのかもしれないが、私の限界はこのぐらい。
リオードを語るだけで終わってもいいが、素晴らしいカードはもちろんまだある。

素晴らしい再録カード達

シャドウバ―スではしばしば昔のカードが再録される。
そして共通しているのはどれも素晴らしいカードデザインなのだ。

①フェアリーサークル(スピリットシャイン)
f:id:H_mizono:20200628173650p:plain
プレイカウントを稼ぎながらフェアリーを加えるというクラス特性の塊。
2コストフォロワーでもあり、なぜベーシックカードでないのかと思う人も多いはず。
スペルであること、プレイカウントとして温存など、プレイ構築ともに選択肢をを生んでいる。

②ソウルコンバージョン(イグジストソード・ギルト)
f:id:H_mizono:20200628173849p:plain
クラス特性であるネクロマンス、ラストワードの起動に欠かせないカード。
盤面を優先するか、ハンドを優先するかゲーム序盤から選択を迫られる。
また、盤面ロックを回避できるのが大きい。
盤面ロックを誘い、ソルコンでリーサルは何度も見たことがあるはずだ。
たとえ持っていなくても装うプレイが発生するのも良い。

③天弓の天使・リリエル(天界の尖兵)
f:id:H_mizono:20200628173901p:plain
クラス特性を一番表しているカードだと私は思う。
ニュートラルのクラス特性は主張せず様々なデッキで選択肢になるカードではないだろうか。
鋼鉄と大地の神のような環境を定義するカードがあってもいいが、リリエルのようなカードも必要だ。

他にも対空や導き、眷属の召喚もグッドデザインだ。
どれもシンプルでありながらクラス特性にマッチした選択肢を生み出すカード達だ。
「わかっているなら作ればいい!」と思うかもしれないが簡単なことではない。

シャドウバ―スは4周年を迎えた(とてもめでたい)
だが、カードパックを重ねるごとにカードパワーが上昇するのは避けられない。
カードが強くなれば効果が煩雑化し、カードテキストが長くなるのは至極当然だ。
シンプルを実現するにはカードパワーという大きな壁にぶち当たる。

また、シンプルであることは同時につまらないという感想を抱かせることもある。
調整を少しでも間違えば、ただの弱いつまらないカード、強すぎれば面白みのない壊れたカードになってしまう。

カードデザインはそれだけ大変な道のりだ。

ストーリーに沿ったデザイン

magazine.cygames.co.jp

カードゲームにストーリーがあることは、カードパックを更新していくうえでも重要な要素です。例えば、1つのカードゲームが10年、20年と続くと、どうしてもカードの被りが出ていたり、ネタ切れを起こしたりしてしまいます。ですが、ストーリーが続いていけば、その物語をテーマに新たなカードを考案できます。ゲームを長く愛していただくためにも、物語は必要不可欠だと考えています。

シャドウバ―スの魅力には世界観やストーリーもある。
特に最近のパックではストーリーからカードが生まれるのを実感することは多い。
運営の方針もそのようである。(すぐ読み終わるので読んで欲しい。)
(冒頭に戻る)
運命の神々もタロットカードの世界観を表現するというテーマだ。
世界観を表現するという運営の理念があるからこそ素晴らしいカード達は生まれる。
しかし、世界観を表現するとカードテキストが長くなってしまう。
だからこそ、1ユーザーとして第ニのリオードにも期待したい。

まとめ

  • ローフラッドはグッドデザインだが気掛かりでもある
  • 第ニのリオードを期待している
  • シャドウバ―ス4周年おめでとう!

※追記
ありがたいことにTwitterで名案を呟いている方がいたので紹介。


f:id:H_mizono:20200629111102j:plain
f:id:H_mizono:20200628220458j:plain
過去にWAR of brainというサービス終了してしまったDCGでこのような表記がされていた。
サービス終了してしまったもののチョイスをシャドバの前に実装していたり、レジェンドカードをプレイするとBGMが変わったり、素晴らしいゲームだった。
sasatanwwwww.hatenablog.com

本題は真偽の逆転の効果を「世界を逆転する」とだけ表記してしまうのが美しいかもしれないということ。
テキストを見れば誰しも一度はプレイしてみたくなる上に、シャドバは一度プレイすれば効果を理解できる。
運営の方々には是非とも検討していただきたい。