シャドバおじいちゃんの攻略ブログ

攻略サイトには載っていない知識をお届け

【シャドバ新カード評価】アルティメットコロシアムアディショナル【ローテーション】

f:id:H_mizono:20200217095251j:plain
どうもシャドバおじいちゃんです。

UCLアディショナルの事前評価をしたいと思います。

前回に引き続き、追加時点と将来性の二つで評価したいと思います。

※随時更新

評価基準

  • S:環境を変えるカード
  • A:3枚採用カード
  • B:採用圏内のカード
  • C:採用デッキなし

事前評価

ニュートラル

プリンセスナイト

f:id:H_mizono:20200217094015j:plain
評価S 将来性S
プリコネから参戦の岸くんですが恐ろしい能力を持っています。

最近は標準スタッツが3/3/3ですが3/3/2にドロー効果はそれだけでも採用する価値があります。
効果範囲が広いのでサーチ先を絞る運用は効果的ではないのが少し残念?ですがニュートラルなことを踏まえれば十分です。

そして特筆すべきはユニオンバースト(UB)サポートの進化効果です。
最速6起動、後引き許容ができるためUBを採用しているデッキでは強力に作用します。
また、現在の環境デッキのほとんどはUBに支えられています。
(妖怪ネクロ、リノセウスコントロールエルフ、自然ドラゴン)

例えば自然ドラはイノリへの依存がありますが、後引きや効果ターンまで耐えられないことも多く自動進化ギミック採用すら見られます。
また、使いにくさから採用が見送られているカヤの採用も増えそうです。

PP回復も素晴らしく後手でも使いやすくなっています。
特に自然ロイヤルは後手4をシズルに依存していたので、後手の補強になりそうです。

妖怪ネクロでは枠の都合上採用を見送る可能性も高いですが、選択枠として少ない枚数の採用はありそう。

入るデッキはリノコン、自然ドラ、進化ロイあたりを予想しています。
環境のパワー底上げで評価をSとします。

エルフ

幻想の妖精竜

f:id:H_mizono:20200218222927j:plain
評価B 将来性B
1コス以下と効果対象が広く、フォロワーだけでなくナテラの大樹なども引っかかるのが面白いところ。

相手の顔を殴れないのが残念で、アマツとかみ合いません。
リノコンではナテラやメイでカウントを稼ぐことで進化までこぎつける可能性はあります。
しかし、リソースがデッキの大きな問題であり1コストを増やすことは厳しいように思えます。

プラントエルフ

f:id:H_mizono:20200218124011j:plain
評価A 将来性A
わかりやすく密林の強化パーツです。
守人の枚数が3枚増えることでリマ―ガ完成ターンが目に見えて早くなります。
リーダー付与効果も弱点である守人プレイの隙を埋めるのに貢献していてうれしい効果です。

しかし、密林は攻めるならアマツ、守りに回るならばリノコンがあり中途半端な立ち位置にあります。
このカードで強化はされるものの、強力な2デッキとの差別化は難しい状態が続きそうです。

ロイヤル

煌剣の戦士・アンリエット

f:id:H_mizono:20200217093750j:plain
評価A 将来性A
進化回数で段階的に強くなっていくデザインで進化ロイの補強カードです。
進化回数が5回いくころにはゲームが終わっていることも多いので、基本的には2コス4/5守護と考えます。

5コス3pp回復の強さは獣戦士、4/5守護の偉さはクオンの天后を見ればわかると思います。
単体で強いカードというよりはUBと一緒に出してヘルス5以上を複数体展開という運用。
採用されることにはなりそうですが、これ以上の強さが発揮しにくいです。

下の貴族の舞踏やシズルなどが上手く絡めば7回の効果も可能なので、リソース戦でのフィニッシャーとして捉えることができるかもしれません。

貴族の舞踏

f:id:H_mizono:20200217093915j:plain
評価A 将来性A
3コストの効果はコスト指定で出すフォロワーを絞りやすく、リオードでの採用が考えられます。
乱入では間にあわない、打てないことも多く、採用してリオードの枚数を増やすことで泉や二刀流のキープをしやすくなります。

エンハンス効果は強力な盤面を築くことができ、カゲミツだけではなく、クイブレでも3点疾走がでてくるので単純に強力です。
進化を3回稼ぐことができるので、上記のアンリエットや出てくるカゲミツのスタッツが頼もしいことになります。
盤面が非常に強力で進化ロイでは3コスで使うよりもエンハンスでの使用がメインになりそうです。

ロイヤルは3コストの競争が激しいのが懸念点です。

ウィッチ

禁約の黒魔術師

f:id:H_mizono:20200217093844j:plain
評価B 将来性S
秘術待望のフィニッシャーです。
蝙蝠を連想させるバーン効果は十分なフィニッシュ力を兼ねています。
8ターン目にこのカードでフィニッシュすると考えて8点ぐらいは期待できそうです。

結晶の効果も素晴らしいです。
わかりにくいかと思いますが、土の印に割る効果がついていてターンの開始時に左から順に土が一つ割れます。

ドロー効果は勿論素晴らしいですが、同時に土だけの事故を軽減することもできます。
また、ダメージ軽減効果も将来のミラーなどで先攻ゲーの抑制やリノへの耐性になります。

一つで4つも役割を持っており、カード性能としては申し分ないと思います。
ただ、現時点での秘術の活躍は厳しいと考えていることから評価を控えめにしました。

真理の魔鏡

f:id:H_mizono:20200217093812j:plain
評価B 将来性A
2コストで4コスト分の動きを行う強力なカードです。
イメージとしてはクラークに2コストがくっついてくるので問題ないと思います。
クラークが非常に強力なので秘術デッキでそれ以上に強力なこのカードの評価は高いです。

しかし、一つ問題として選択相手がいないとプレイできない可能性があります。
(おそらくできる?)
なので、特定対面ではプレイしたくてもできないことで想像よりは強くないかもしれません。

コピーする相手によっては面白いシナジーを発揮するかもしれませんね。

ドラゴン

ダークジェイルドラゴン

f:id:H_mizono:20200217093901j:plain
評価A 将来性A
潜伏3/2として覚醒前からダメージソースとして見込めながらも覚醒で4点疾走となり非常に攻撃的なカードです。

デメリット効果がありますが、使用するのはフィニッシュ前後になりそこまで大きな問題にはならなそうです。
今の自然ドラゴンが8ターン目には侵食とイノリのUBで勝つようなデッキなのでイノリの代わりとして4点は十分な値です。

プリンセスナイトでイノリやカヤの起動がし易くなっているので、ヴァイディを引かなくとも勝てるデッキになるかもしれません。

覚醒効果だけではなく潜伏でのダメージも稼げるため、アグロドラゴンでの採用も見込めます。

レアメタルドラゴン

f:id:H_mizono:20200217141847j:plain
評価C 将来性C
ダメージとスタッツが連動している面白い効果です。
似たカードにハルクドラゴニュートがありますが、守護がありリノエルフへの役割があります。

このカードの場合、処理のされにくさを利用して盤面から点を出すアグロでの運用になると思います。
しかし、アグロドラゴンには直線点数を出すことができるカードも多く採用する可能性は薄いと思われます。

ネクロマンサー

レヴナントソウル・アーカス

f:id:H_mizono:20200217094004j:plain
評価C 将来性C
アーカスが人気カードであったことから再登場が嬉しい人も多いと思います。
効果としてはフィニッシャーになりきれないという感じで物足りません。

結晶で使用すると割れるのはおよそ先手8後手7ターン目です。
破壊耐性はありますが、ダメージでの処理やミヤコUBでの変身など処理方法は多く存在します。

現在は妖怪ネクロが主流であり盤面を埋めることは大きなデメリットになります。
誓いでコストを下げる動き自体は悪くありませんが、役割を持てないカードなので採用はなさそうです。

冥界への霊堂で疾走付与も可能ですが、妖怪のミーノとやっていることが変わらないので強い動きとはいえません。
破壊耐性からララとの組み合わせは考えられますが、早期に出すことができてもスタッツが低くこちらも強く使えません。

黒き死の騎士

f:id:H_mizono:20200217093829j:plain
評価B 将来性A
妖怪はギンセツで回復のイメージがありますが、案外回復は少なく回復効果は地味に嬉しいです。
ラスワードを持っていることもトートのカウントになるので良いと思います。

そして強力なエンハンス効果ですが、カムラのような受け性能で対クオンとミラーにおいて有効になりそうです。
5点回復が優秀でセレス引けてない時の受け、相手の7ギンセツに対する回答なりえますが、プリンに注意する必要があります。

現在のネクロは受けに回るマッチよりも攻め側の方が多い関係で手放しに喜べるかはわかりませんが、アディショナル追加で環境上のアーキタイプが増えればより強力に使うことができます。

スカルクレインやミーノとの選択枠ですが、百鬼やグールの弾の役割もあるため環境を見て採用を変えることになると思います。

ヴァンパイア

永久凍土のベヒーモス
f:id:H_mizono:20200218222912j:plain
評価A 将来性A
調整版蝙蝠といった感じで、9コストと重いですが結晶効果が扱いやすいのがポイントです。

結晶は血の取引のような効果でリソース確保と自傷カウント稼げるのが偉いです。
ドロソは枠が足りなくなりがちなのでフィニッシャーに搭載されているのは嬉しい。

10点に関しては到達可能ですが、問題は9ターン目に到達できるかと10点でフィニッシュできるかです。
クオンやネクロには回復と除去で耐えれるかもしれませんが、自然ドラやリノコンには無防備になりがちです。
また、他に直接的ダメージを与えるカードがそこまで多くなく回復を挟まれると10点でのフィニッシュが怪しくなります。

ただ、待望のフィニッシャー、結晶効果から3投されることになると思います。

魅惑の教鞭・イオ

f:id:H_mizono:20200218123955j:plain
評価A 将来性S
驚いて何度も見返す程の強さです。
まず目を引くのが進化効果ですがシャドバ史上の2コスで一番強いかもしれません。
あのエイラですら3コストのアミュレットでしたが、こちらは4コス相当の強さがあります。

クルトと比較されがちですが、2コストであることからから扱いやすさが段違いです。
驚くべきことにドレインも搭載されており、回復できる可能性もあります。

クルトは後半弱いという弱点がありましたが、このカードはUBを持っています。
効果は5コスの奪い取る指揮と同様で、進化が切れた後半でも強力です。

恐ろしく強いカードですが、他のカードがついてこられるかは怪しいところです。
1年どこかで大暴れすると予想。

ビショップ

豊穣の西風神

f:id:H_mizono:20200218123946j:plain
評価C 将来性B
攻撃力を参照する効果でコストの踏み倒しが狙えるカードです。
ただ、2コストがだいたい引っかかってしまうため確定で呼び出すことは難しそうです。

一番の問題がこのカードで踏み倒したいフォロワーが現時点でいないことです。
こればっかりは追加されるカード次第ですが、追加時点での活躍は見込めないと思います。

崇拝の実現

f:id:H_mizono:20200217093951j:plain
評価C 将来性B

非常に大胆な効果から動画映えしそうな効果です。
既存デッキよりも専用デッキを組む必要があります。

盤面が埋まるのが問題で、カウントが多いアミュレットや常在タイプに打つことは負けになる可能性が高いです。

一番現実的なのはフェザーサンクチュアリに打って進化17点コンボで、
4フェザーサンクチュアリ→崇拝の実現→治癒の祈りで6ターン目に3/4疾走が5体並びます。
要求枚数が多いことから実現は難しいですが、決まった時に威力は凄まじいことになりそうです。

ネメシス

ヴァーテクスコロニー

f:id:H_mizono:20200217093929j:plain
評価B 将来性B
メインは本体よりもアクセラレート効果で、アーティファクトカードを直線手札に加える珍しい効果です。

流体使いはサーチを邪魔してしまうのが難点でしたが、直線加えることでその心配がありません。
ただ、これ自体コストを踏み倒すことはなく選択肢程度に収まりそうです。

本体効果は大きな点数は期待できませんが、守護と全体除去で10のカイザーインサイトの繋ぎになります。

夢の使者アメス

f:id:H_mizono:20200218123933j:plain
評価B 将来性B
本家より先にプレイアブル化してしまい話題のカードですが、評価に難しいカードです。

守護付与だけではほぼファイターと変わらず是非とも進化フォロワーに使いたいところです。
進化フォロワーへの付与効果は非常に強力ですが、この効果を有効に使えるデッキは多くありません。

進化タイミングでしか強くないのが欠点で、守るデッキであれば他に優秀な2コストも多いです。
採用されるならば、盤面のフォロワーを進化して付与で攻めていく動きが強力に見えます。

現在のカードプールでは攻めのデッキは組みにくいため現時点での採用は難しく思えます。

予想レシピ

f:id:H_mizono:20200219184133p:plain
リノコン
f:id:H_mizono:20200219190153p:plain
密林エルフ
f:id:H_mizono:20200219183938p:plain
リオード
f:id:H_mizono:20200219183902p:plain
進化ロイヤル
f:id:H_mizono:20200219190650p:plain
秘術ウィッチ
f:id:H_mizono:20200219183430p:plain
自然ドラ
f:id:H_mizono:20200219193519p:plain
自傷ヴァンプ

終わりに

プリンセスナイトとイオが目を引くカードでした。
引き続きUBが躍動する環境になりそうです。
UBの効果は盤面干渉が多いことからボードデッキが弱くなり、地上戦からより空中戦の環境になるかもしれません。

前回の事前評価は外し気味だったので今回は当てたいところです。
既に使われているカードも多いので、特に秘術なんかは次弾での強化も期待できそう。

ではまた